新聞記事

                                 
 
                                 
       

社会部の記者さんが 福井県での地域の格差のことを書いてくださいました
沙織のことが発端だったこともあって 教育現場での設置はかなり進んでいるのですが
人が集まる駅やイベント会場 また 救急車の到着が遅い地域ほど設置状況が悪いことなど
福井県のこれから広めていかなければならないことを的確に書いてくださいました
そして これからはAEDの設置とともに そばにいる人たちの意識をかえていくための
講習会を繰り返しおこなうことの必要性を読み取ってほしいと思います

         
                                 
         
                                 
                 
 

コミックの取材にきてくださった福井新聞の方と
お話をさせていただきました

現在 地元では小 中 高校とAEDが設置されているにもかかわらず 
子供たちを対象にした講習会を開いている学校は少なく
どこにAEDがあるのか よくわかっていない生徒も少なくないと聞きました 
それではせっかくAEDがあっても 万が一のことがあったとき 
すばやい対応ができるとは言えないと思います
無理の無いBLS教育をぜひこどもたちに
普及させてほしいと思います

     
                 
                                 
         

朝日新聞さんが除細動器AEDについて3日間連載してくださいました

一人でも多くの人に知ってほしいと思ってます

また 「ずっと、いっしょだよ」から4作品が漫画化され たくさんの方の声によって

12月28日 単行本化されます 

亡くなったことを悲しむための本ではありません 今を生きるために

子供たちからのメッセージをきいてほしいと願っています

             
                                 
         
                                 
               
                                 
       

さくらは それほど走ったわけではないんですよ ^^;
「見えない力」が動いたとしかいいようがないんです
今まで 欠けていたおもいやる心を沙織が教えてくれたのかもしれない
沙織のことをしっかり受け止めてくれた知事さんはじめ職員さんに感謝です

他人事でなく 知ることによって「生きる」ということも考えはじめてもらえるかもしれない
一人でもその思いを受け取ってくださることで いつか
きっと 世の中 変わっていくと信じています