AED講習会

先日 地元の小学校において 「ふれあいまつり」がありました
地域の活動を展示物で紹介したり ステージでは活動の成果を発表したり
たくさんの地元の人たちが参加してました
そのプログラムの一つに消防署によるAED講習会もありました
今年の夏 小学校に設置されたことを受けてのことだとおもいます
小学校の体育館は生徒だけでなく 地域の人たちの利用も多く 講習会が
これから繰り返しおこなうことが必要だと思いました

 

小学校の体育館に設置してあります
誰でも目に付く ステージの横にありました
   
 
               
           
AEDの種類があることを紹介してくれました
どれも ボタンを押せば音声案内が流れることを教えてくれました
  中にパッドがはいっていることの紹介です          
         
                                                   
          そのあと 消防隊員による心肺蘇生法を見せてもらい最前列でかぶりつきでみていた沙織パパ&友人が練習してみることになりました
沙織パパは初体験です
                 
                                                   
                 
   

気道確保 これでいいのでしょうか?

不安そうです(笑)

                 

心臓マッサージ ひじをまげないで の
注意に一生懸命がんばりました

手を組んだほうがいいのでは〜

           
    人工呼吸 鼻を押さえ 胸がふくらみました 成功〜                                          
                       

AED 到着しました 
緊張のお友達です

 
                                                   
               
                                                   
   

ボタンをおし 音声の指示どうりパッドを装着します 

おもったよりスムーズでした

                   

充電完了 通電ボタンをおします

みんな離れてますか?

         
                                           
                                                   
       

沙織パパの感想は 「AEDはおもったより簡単だ こんなので助かるんだったら・・・・」と悔しい思いがこみ上げてきます でも 心肺蘇生法は一度くらいではわからないそうです 順番を忘れてしまうとのことでした
やはり 繰り返し練習が必要ですね

「こんなので助かる」んですよ それを沙織が教えてくれたんです
つながる命があるよって 
だから 一人でも多くの人に知ってもらいたい
そう願ってます